2014年4月12日土曜日

今日のメンテナンス

ちょっといろいろ方針を考えたので、記録として残しておこう。
珊瑚もいることになるし、ちょっとくらい手間かけようかな。

計測について

ここ最近の計測と、今後の計測について

PH

PHは簡単に測れるようになったので、毎日エサやりの時に測ってます。このタイミングが比較的やりやすいです。今後もちゃんと測っていこうと思います。

比重

比重もついでに測ってます。そばに、スーパーの水ボトルが置いてあるので、測定後に洗浄もしやすいし、楽になりました。

NO3

NO3 なんかは時間がかかるので、めんどくさいし、試薬も高いのでそれなりに。週1回程度で行けないかなと思ってます。

KH

NO3以上に測ってなかったものです。水質維持の指針としてあるんですが、何してもうちの水槽ではあんまり変わんなかったので、月1回とかそんな程度です。前回はいつだっけ?あ、引っ越し後に測ってるかもしれない。

NO2

こっちも、滅多にはかってません。前回測ったのは、水槽引っ越し後、大量換水(たぶん半分くらい)したし、あとフィルターの水流確保のためにいろいろ触ったので測定しました。その時も0でしたけど。

ブログの右端にグラフを

せっかくなんで、測定結果とかメンテナンス結果をグラフに残しておきます。
といっても、google の 表計算サービスに放り込んで、グラフが自動生成されてるだけなんですけどね。なんか見にくいので、時間を見つけて見やすくします。

自分自身はデータ入力の表計算で値が見れるので、グラフ化はあまり必要なかったりします。

今日のメンテナンス

主題の今日のメンテナンスですが、
  • PH 7.8
  • 比重 1.0225   (メモリが 1.022 と 1.023 の間ってこと)
  • KH 7.2 くらい  (7滴で薄い青、8滴で 黄色なので、 0.2 くらいおまけ)
  • NO3 0.75
  • 足し水   2リットル 人工海水
あ、エサやるの忘れた…後であげてきます。

あと、なくなったものとして、パープルアップがなくなりました。
たまーにしかあげてませんでした。
この前、入れたときに、ほとんどなくて、規定量ありませんでした。今日は、少し飼育水入れて、よく振って、最後の最後まで使いました。もったいないもんね。(^^)

これ、実は効いている効いていないよくわからないものでした。
悪くはなっていないので、いいんでしょうが、KH に変化があらわれるわけでもなく、石灰藻もそんなに増えるわけでもなく。あ、硝酸塩高かったから石灰藻ふえなかったのかな。

とりあえず、追加購入するかどうかは、悩みどころ。

水槽メンテナンスとして添加してるもの

  1. エサ(笑)
    あ、硝酸やリン酸の元ですので、ある意味添加してます。
  2. エタノール
    金曜日から 5滴/日 を再開しました。
  3. パープルアップ
    時々、たまーに。なくなったので、どうしようか悩み中
  4. GEX Cycle  バクテリア
    エタノールあげてた時に、バクテリアの多様性求めるためにいれました。あと水槽引越しの時にも。水替えの時にたまにあげるかも。(有効期限きれたらもったいないしね)
こんなもんでしょうか。

サンゴ水槽として必要といわれてるもの

カルアミルク。
カリブシー アラガミルク 480ml【05P05Apr14M】
カリブシー アラガミルク 480ml【05P05Apr14M】
価格:2,369円(税込、送料別)
って、アラガミルクでした。カルアミルクで、画像検索しても、出てきませんでした(笑)

あと、ヨウ素とか微量元素とか。

どうしようかは、意外と悩みます。
どうしても魚さんいるし、エサ沢山あげちゃうので、NO3などの減少をちゃんとしてあげないといけなく、かといって、添加添加ってのも、なんか違ってる気がしてきて。

水質維持の目標・目的

うちの海水水槽、イソギンチャクとカクレクマノミの共生水槽を目指して昨年9月からあげてきました。最初は、海水魚水槽だったので、NO3 とかもソコソコでよく、また立ち上げ時に、ショップからの多大なるサポートのおかげで魚は丈夫でした。そのあと、そのままシライトイソギンチャクを飼育はじめましたが、☆になってしまいました。

その時から、一段上を目指すようにしました。つまり、カクレクマノミとか魚しかいないけど、サンゴが飼育できるようにってことを目標としました。サンゴ育てられるなら、イソギンチャクもOKだろうと。で、ようやく昨年12月にようやくハタゴイソギンチャクにたどり着きました。

今回、スターポリプのお仲間入りになったので、もう一段上を「適当に」めざしつつ、それなりに水質維持を目標としていきたいと思います。

また、しばらく調べまくると思います。

2 件のコメント:

  1. 前回の記事もですが、色々勉強しててすごいですよね
    僕も頑張って負けないような水質作れたらいいなぁって思ってますよ~
    タマイタダキもそこそこ調子良くなってきたんで、今日ハタゴ入れちゃうかもです^^;

    返信削除
    返信
    1. 憶病なんで、とりあえず調べたりとかするし、あと横着なんで、楽しようとして調べてます。

      あと、5年ほどブランクあるけど、一時期淡水水槽やってて、そん時も横着するためにというか、平日家に入れなかったので、管理楽しようといろいろ調べました。
      それが元なので、追加って言っても、それほどではないです。
      あと、夜な夜な布団の中でいろんなブログよんでたりするだけです。

      水質なんて、本当の海みたら、うちらの水槽なんて汚いのなんのって感じだろうから、程度問題ですよ。うちは、『目標、サンゴ飼える水質』って言ってたので。実際にサンゴ飼えるとは思っていませんでした。

      2か月ほど前に、母の水槽に NO3 の試験紙入れた瞬間に試験紙がまっかっか。
      普通60秒待つのに待つ前に最悪の色。たぶん 250mg/l 超えてたんだと思う。
      でも、淡水の魚元気に泳いでた。すごいなーって思いましたよ。最近は適度に水変えてるみたいですけど。

      生き物の調子悪いときに、水が悪いからなって思いたくないだけだったりとか、そんだけです。生き物元気だったら、そこそこで考えていいと思いますよ。
      イソギンチャクちゃんが元気ないと気になるので、仕方ないですけどね。

      お互い頑張りましょう!

      削除